ピアノ 調律

こんにちは
水野直子です。

 

昨日に引き続き、大学院時代の同級生がスタジオへ。
ブログではもうおなじみの
調律師、修復師の酒井洋くんです。

 

今日はベヒシュタインの調律にお越しくださいました。

前回のメンテが10月だったかな?

ところで、みなさん、ピアノの調律は
最低、年に1回はやってくださいね!
本当は半年に1度くらいはやっていただきたいですが〜・・・

狂ったピアノで弾いていても
耳が伸びないんですよ〜

でも、狂っているのも気が付かない・・・となると、悲しい・・ですが・・・

そういう方は、逆に、調律の時期を決めちゃってください。よろしくね。

 

 

話はもどりますが、
水野は2月のリサイタルでチェンバロを弾きまくって、
さらに3月はフォルテピアノを弾いたり、
セミナー準備をしたり、、で、
レッスン以外、あまりピアノが弾けなかったんです。

 

そうこうしていると、
4月からピアノのコンペ&コンクールのレッスンや
指導法のレッスンが入って、
自分もピアノで弾く時間が増えてきたのですが
ベヒ様がちょっと重く感じてきていたんですね。

それは自分が古楽器ばかり触る期間が長かったからかな?
くらいに思っていたのですが、
そうではなくて、
センターピンがうまく作用していなかったのが
その理由でした。

 

よかった、自分の技術が鈍っていたのではなかった・・
ちょっと、ほっとしました。

 

 

カワイの調律は来月やりますね〜!


 

昨日も思いましたが、
私はつくづく、人に恵まれているなぁ!と。


調律師って、ピアノが弾けない人がほとんどなんですね。


だからピアノが弾けて、
ピアニストのメンタルもわかってもらえる酒井くんって、
本当に貴重な存在なんです。

 

昨日に引き続き、自分は友に恵まれている、と
つくづく感じる1日でした。

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村  

 

 

お問い合わせ用 公式LINE 開設しました
体験レッスン予約、お問い合わせもLINE @から♬
※友達追加後、トーク画面から1:1の個別トークができます
他の方には見えませんのでご安心ください
レッスンは火、水、木の11時から20時、月、土、日は不定期で行っています