四半世紀共に過ごしたピアノのアクションをオーバーホールしました。
アクションの部品は、ライナー社(スタインウェイの部品)のものを使用し、元々の深みを生かしつつ、音を軽やかにすることに成功しました!
大満足の仕上がりです。
生徒の皆さん、どうぞたくさん弾いてあげてくださいね!
4/10、14はピアノの先生のための【チェンバロでバロックを弾こう】でした。
今回はPTNAのコンペ前ということで、レッスン生さんの課題曲を選曲された先生方が多かったです。
そのうちの一つを、録画しました。
生き生きと、滑舌良く、を心がけました♪
詳しいレポは、こちらから
https://ameblo.jp/pianolesson-baroque/entry-12456343599.html?frm=theme
3/27と4/2、PTNA東京スカイツリーステーションの大友先生よりお声がけいただき、コンペを頑張っている若きピアニストさんたちに、チェンバロのレッスンをさせていただきました。
複数回受講くださっているお子さんから、「チェンバロが初めて」のお子さんまで、恥ずかしがり屋さんから元気な男の子まで、十人十色のキャラクターの子どもさんと、とってもとっても楽しい時間を過ごさせていただきました。
写真は、私が初めて子どもさんにチェンバロのレッスンをさせていただくきっかけをくれた仲良し3人組。
年中さんだったのが、もう小学2年生!
チェンバロも、とってもうまくて、私も頑張らなきゃ、と背中を押されました。
2018年度の締めくくりに、教室の発表会を、汐留ベヒシュタインサロンにて開催しました。
3歳の子供さんから、現役のピアノ講師の先生までご出演いただき、アットホームながら、質の高い演奏を披露されました。
次回は2020年を予定しています。
3/26〜4/12まで、ピアノ修理のため、
ピアノのレッスンをお休みさせていただきます。
この期間は
当教室のピアノレッスン生で、
バロックを勉強している生徒さんは、
チェンバロでレッスンすることが可能です。
ご相談ください。
大好評の
ピアノ指導者のための
【チェンバロで『バロック白楽譜』を弾こう】
4/10、4/14の会は、満席となりました。
次回は5/29、6/2を予定しています。
ご希望の方はお早めにご連絡くださいませ。
ピアノの先生方の「チェンバロが弾きたいい」という願いを叶えたい!
そう思い1/27に少人数の実践型セミナーを開催させていただきました。
次回は1/30。
どちらも満員御礼ですが、
とっても好評なので、また近いうちに企画したいと思います。
9月からピアノ指導者たちの会『バロック倶楽部』を立ち上げました。
9月、10月、と続いて
11/29に第三回目を迎えました。
第一回目は「調性論」
第二回、第三回は「舞曲」についてのミニセミナーを行いました。
来年1月は、チェンバロを弾く会です。
少人数で内容の濃いひとときとなると思います。
HPの「お問い合わせ」よりお気軽にお問い合わせくださいませ。
8/12 東大寺本坊 音楽の調べ『花咲く庭園 II』(奈良公演)は、満員のお客様にお越しいただき、大きな拍手の中終演いたしました。
お越しくださいました皆様、また関係者の皆様に心よりお礼申し上げます。
演奏会の様子はオフィシャルブログにてご覧いただけます。
http://naokomizuno.com/2018/08/nara/