低学年

小学生になると、心身のバランスがよくとれ、成長期のうちで最も安定した時期となります。
この時期における1年あたりの成長は、体重は3〜3.5kg、身長は約6cm伸び、骨格もしっかりしてきます。
また複雑な運動を行う能力も高くなり、指の速い動きを学ぶのに適した時期です。
この時期にペダルも使うことで、多彩な音色が出せることに喜びを感じていく時期でもあります。

この頃は、昔話や動物物語が好き、また「空想」することも得意です。
その特性を活かして、曲に対するファンタジーを沸かせ、感受性を磨いていきます。

教材は、バスティンベーシックスをベースに、ギロック、メトードローズ、バイエル、プレ・インヴェンション、バロック白楽譜、ソナチネなどを使います。

高学年

運動能力が確実になり、活発な時期です。
思考力も大人になり、自分の演奏も客観的に捉えて、自分をコントロールできるようになります。

また手足を使う技能も優れ、細かいトリルや、根気のいる練習が必要な曲にもチャレンジできるようになります。

教材はソナタ、インヴェンションとシンフォニア、曲出版社の名曲集が弾けるようになります。

なお、中学受験を視野に入れる方は、このとおりではありません。

学校や塾とは違うリラックスする場として、ピアノレッスンを選択される場合もあると思います。

その場合は無理なく継続でき、かつ、可能な限り技術を低下させないカリキュラムでサポートしていきます。

体験レッスンについて

当教室ではご入会の前に、すべてのコースに対してお電話、またはzoomにてカウンセリングを行っております(30分〜1時間)。
レッスン前のご質問、ご不安ごとなど何でもご相談くださいませ。

その後、体験レッスンをご希望の場合は30分 / 3,300円で受講可能です(コンクールアドヴァイスレッスンとピアノ指導者レッスンは除く)。

2023年現在、幼児・小学生の新規生徒様の募集はございません。

大人の趣味のピアノ/チェンバロレッスンと、ピアノ指導者様のレッスンはご受講いただけます。

ピアノ体験レッスン、セミナーのご依頼、プレスの方は下記お問合せフォームより、ご連絡をお願いいたします。

LINE公式からもお問合せいただけます

LINEからのお問合せ