9月!

「9月」という名前、ふとした瞬間に不思議に思ったことはありませんか?
実はこの名前には、古代ローマ時代までさかのぼる深い歴史と意味が隠されているんです。

9月の名前の由来

9月の英語名「September」は、ラテン語の「septem」が語源で、「7番目」という意味を持ちます。

なぜ「7番目」が9月を表すのかというと、
古代ローマのカレンダーでは、年の始まりが3月だったからです。
気温が上がって、農作業をするにふさわしい月を「一年の始まり」としていたようです。

そのため、9月は7番目の月として数えられていたのです。
その後、年の始まりが1月に変更されたにも関わらず、
月名の変更は行われないまま、
現在の暦での9月が「7番目の月」という名前のまま残ることになったとのこと。

数年の日本の9月は残暑が厳しいですが
それでもなんとな〜く、朝夕は「あれ?涼しいな」と感じることがあります。

夏の間はお休みしていたお花も
お店に行くと秋のお花がたくさん並んでいましたよ〜♪


選んだお花の色が、ボルドー系になっちゃった!

さて、昨日のキノコなのですが・・・

朝、なんと!
傘が広がっていました!

こんな鮮やかなキノコを見たのは初めてでした👀

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


前の記事

大雨の後に