2025年4月2日 / 最終更新日 : 2025年4月1日 Naoko Mizuno エッセイ パスピエ passe-piedについて リクエストをいただいたパスピエについて、リールに簡単にまとめました。 パスピエは、はっきり言って速さと軽やかさが勝負! そこに装飾もつけられるので、演奏者の腕の見せ所です。 この投稿をInstagramで見る 水野直子| […]
2025年3月31日 / 最終更新日 : 2025年3月29日 Naoko Mizuno diary バランスボール導入 最近、腹筋が弱くなったし・・・しかし運動する時間はなかなか取れないし・・・ で! バランスボールを購入しました! すごい!自然に背筋が伸びる〜 生徒ちゃんからは「何これ〜〜〜♡」のリアクション、ママからは「先生、どこまで […]
2025年3月30日 / 最終更新日 : 2025年3月29日 Naoko Mizuno エッセイ ガヴォットについて ガヴォットについて、小さなリールを作りました。 この投稿をInstagramで見る 水野直子|バロックの先生|Pf•Cem•Fp(@mizunonaoko.lesson)がシェアした投稿 私のごく簡単なナレーション文です […]
2025年3月29日 / 最終更新日 : 2025年3月29日 Naoko Mizuno お知らせ 新年度 設備費のお願い 新年度になる4月、当アカデミーでは1年分の設備費をお願いしております。 該当されるレッスン生の方は、お一人様/5,500円を4月までに、納入をお願いいたします。カード払いの方は、4月の最初のレッスン料と一緒に、設備費の決 […]
2025年3月29日 / 最終更新日 : 2025年4月1日 Naoko Mizuno お知らせ 5月のスケジュール(4/1更新) まだ3月ですが、5月のスケジュールで、現段階でわかっているところをお知らせします。 月 なし (セミナー日となるかも) 火 6 (13:30 – 16:00)13 (13:30 – 16:00) […]
2025年3月25日 / 最終更新日 : 2025年3月25日 Naoko Mizuno diary 風邪から復活 今月はブログの更新がほっとんどできませんでした。 コンサート、確定申告、バロック倶楽部、のマラソンが終了した途端、プシュー・・・ 5日間寝込みました。 レッスンのお休みにご快諾くださった皆さん、ありがとうございました。 […]
2025年3月15日 / 最終更新日 : 2025年3月29日 Naoko Mizuno お知らせ 4月のスケジュール(3/29更新) まだ決定ではありませんが (増やすかも)、4月のスケジュールをお知らせします。 月 14 満席 火 1 満席15 (14:00 – 16:00)22 (14:30 – 16:00) 水 なし 木 […]
2025年2月26日 / 最終更新日 : 2025年2月26日 Naoko Mizuno diary ヘルプミー! 今回のコンサートは、あと1週間ほどで本番、やっとプログラムが決まった、というタイミングで、楽器の変更があって、もう一度、楽譜作りから始まる曲が半数以上となりました。 座長として(?!)長年、いろいろなコンサートの企画をさ […]
2025年2月21日 / 最終更新日 : 2025年2月21日 Naoko Mizuno diary 鬼練中 まさかの嬉しい、出来事があって、コンサートの内容を改変中。 昨日は、午前中にそのやりとりで、北九州の方々(出演者じゃないよ)と連絡を取り合い、無事に段取りを整え、その後急いで調律(←?!) チケットは、私の手元には、ほぼ […]
2025年2月15日 / 最終更新日 : 2025年2月15日 Naoko Mizuno バロック倶楽部 バロック倶楽部第1回 終了 そうぜ33名の部員で構成されるバロック倶楽部。 zoomでのオンタイム参加が、終了しました。 アーカイブは残しますし、Discordにはこれからもどんどん資料を入れていくので、ぜひ期間中にダウンロードしてくださいね。 さ […]
2025年2月8日 / 最終更新日 : 2025年2月21日 Naoko Mizuno お知らせ 3月のスケジュール(2/21更新) 3月のレッスンスケジュールをお知らせします。以下のスケジュールが満席となった場合には、新たに開講日を増設する予定です。 月 なし 火 11(13:00 – 16:00)18 満席25 満席 水 なし 木 6 […]
2025年2月8日 / 最終更新日 : 2025年2月8日 Naoko Mizuno コンクール 素敵な演奏をたくさん聞かせてもらいました 冬のコンクールシーズンも、あと少しで終わりですね。 この冬も、たくさんの素敵な演奏を聞かせてもらいました。 皆さんの気持ちの入った演奏を聴くのは、私にとっても、とっても嬉しい時間でした。 アドバイスレッスンは、コンクール […]