2025年1月5日 / 最終更新日 : 2025年1月5日 Naoko Mizuno ワンポイント・アドバイス動画 テレマン 《アレグレット》の楽譜の読み方 解説 先日喋りすぎたと思ったので、1曲に絞りました。 でも、まぁまぁ、喋ったかもしれない😆 この投稿をInstagramで見る 水野直子|指導者のためのバロック指導法|ピアノ&チェンバロ(@mizuno […]
2025年1月3日 / 最終更新日 : 2025年1月3日 Naoko Mizuno diary 新春ライブをしました アーカイブに残しているので、ピアノ指導者様はどうぞ! キルンベルガーのBalletとヘンデルのImpertinence(こちらは途中まで)です。 この投稿をInstagramで見る 水野直子|指導者のためのバロック指導法 […]
2024年12月29日 / 最終更新日 : 2024年12月29日 Naoko Mizuno diary いっちゃん さくらちゃん 一つ前のインスタライブでお話ししている、いっちゃんとさくらちゃんの似顔絵 可愛すぎる〜! 去年の12/24に我が家へ迎え入れたさくらちゃんが、うちの子記念日1周年を迎えたことをストーリーズに下の写真とともに書いたら えや […]
2024年12月29日 / 最終更新日 : 2024年12月29日 Naoko Mizuno ピアノ指導者のためのセミナー 12/26 仕事納めでした 仕事納めは、装飾音実践講座第4回目の講義でした。 今回はお伝えしたいことが多くて、2時間となりましたが、こんなものじゃない、ほどストックはあります。 全部出し切って、自分の体を使い切って命を終えたいと思っているので、来年 […]
2024年12月20日 / 最終更新日 : 2024年12月20日 Naoko Mizuno diary 19日がレッスン最終日とならなかった件(汗) ブログではお久しぶりとなってしまいました。 秋頃までは「毎日更新を目指そう!」なんて思っていたのですが、なかなか思い通りにはいかないものですね💦 12/15の教室内発表会も無事終わり、残すはレッスンもあと […]
2024年12月5日 / 最終更新日 : 2024年12月5日 Naoko Mizuno diary スワッグ 全くイヴェントごとに興味のない私ですが、クリスマスだけは少しばかり心が弾みます。 毎年この時期になるとリースやスワッグを作っていましたが、去年から冬になるとガングリオンが悪さをするようになって、ピアノは弾けるけど、雑巾を […]
2024年11月15日 / 最終更新日 : 2024年11月15日 Naoko Mizuno diary 高橋未希先生とのライブ 12日(火)のライブは、アーカイブとして残してくださっています。 この投稿をInstagramで見る 【バロックヴァイオリニスト】高橋未希 イギリス(@mikitviolin)がシェアした投稿 18日(月)は、高橋先生主 […]
2024年10月7日 / 最終更新日 : 2024年10月7日 Naoko Mizuno ピアノ指導者のためのセミナー 前打音 復習会 総勢15名の装飾音実践講座、第一回目を終えて10日ほど経ちました。 復習や課題に取り組んでくださっていると思います。 でも前打音は「難しい」というコメントが多数寄せられているので、特別にライトコース以上の方に向けた復習会 […]
2024年10月1日 / 最終更新日 : 2024年10月1日 Naoko Mizuno diary 今年もあと3ヶ月 まだまだやれることがたくさんあります 10月になりました。 今年もあと3ヶ月です。 涼しくなってきたし、計画もたてやすくなりましたね。 3ヶ月を切った今は、1ヶ月ずつの目標を設定して、着実に歩んでいくことが大切です。 私の場合は、バッハコンクールのワンポイン […]
2024年9月26日 / 最終更新日 : 2024年9月27日 Naoko Mizuno ピアノ指導者のためのセミナー 装飾音実践講座 第一回目 終了 第一回目に取り上げた前打音は、この講座の中で、実は1番理解するのか難しいエレメントです。 だからあえて1番目に持ってきて、講座の間中と取り組めるように設定してあります。 この5ヶ月間に、私が例題として授業中に取り上げた楽 […]
2024年9月24日 / 最終更新日 : 2024年9月24日 Naoko Mizuno エッセイ トリルのタッチについて 今日はトリルのタッチについて。 ピアノを勉強している私たちは、当然のことながら、ピアノが生まれてから作られていったタッチで教育を受けていいます。 トリルに関していえば、手首を左右に揺らしながらトリルをするものが、それです […]
2024年9月22日 / 最終更新日 : 2024年9月23日 Naoko Mizuno diary こねないパンを作れるようになったのは心の余裕ができたから ストウブが来てからもう何度焼いたかわからない、こねないパン。 朝起きて を混ぜて 2時間ほったらかして一次発酵↓生地のガス抜きをして5、6回ちぎったり畳んだりして1時間二次発酵↓またガス抜きをして5、6回ちぎったり畳んだ […]