2025年3月29日 / 最終更新日 : 2025年3月29日 Naoko Mizuno お知らせ 5月のスケジュール まだ3月ですが、5月のスケジュールで、現段階でわかっているところをお知らせします。 月 なし (セミナー日となるかも) 火 6 (13:30 – 16:00)13 (13:30 – 16:00) […]
2025年1月6日 / 最終更新日 : 2025年1月6日 Naoko Mizuno diary フリーでマン・バッハ《ブルレスカ》または《アレグロ》 本日のバロックの読み方ライブはフリーでマン・バッハ《ブルレスカ》。 版によっては《アレグロ》。 動画の冒頭には、「ブルレスカ」という名前についての説明があります。 知識を深めたい方は、ぜひご覧くださいね〜! この投稿をI […]
2024年10月11日 / 最終更新日 : 2024年10月12日 Naoko Mizuno diary 秋色に染まってきました 玄関のアロニエの実が、なんとなく赤くなりそう?と思ったら、翌日から急に濃くなってきました。 この実は、鳥さんに取っては美味しくないようで、だいたい2月まで残っています。 そして2月の下旬くらいになると、一晩でなくなってい […]
2024年10月9日 / 最終更新日 : 2024年10月8日 Naoko Mizuno お知らせ 11月のレッスンスケジュール 11月のレッスンスケジュールです。 と言いつつも、土日がはっきりしていないのですが、とりあえず、出します。土日が良い方は、教室専用ラインや、水野の個人ラインへ「◯日、希望」と書いて送ってください。 月 なし 火 5121 […]
2024年9月9日 / 最終更新日 : 2024年9月9日 Naoko Mizuno セミナー受講者の声 【装飾音実践講座】を受講された先生方の声 6 メルマガを始めた頃から読んでくれて、そしてインスタの投稿にもすぐにメッセージをくださる先生。 バロック音楽そのものが不安で、と書いてくださっていますが、私もその一人でした。 いつもたくさん質問してくれて、その質問によって […]
2024年7月29日 / 最終更新日 : 2024年7月28日 Naoko Mizuno diary 雷ゴロゴロ 雨は・・降る?降らない? 最近の雷はすごい、ほぼ毎日のようにゴロゴロ。 夕立は、庭に水やりをしないで良くなるので大歓迎ではありますが、雷を伴った雨となると、危険な降りかたをするので恐ろしい。 でもこの頃、雷だけで雨は降らない日も増えてきましたよね […]
2024年7月18日 / 最終更新日 : 2024年7月18日 Naoko Mizuno diary 普段はどんなレッスンをしているかというと・・ 今週のレッスンが終わりました。 今週は、大人のレッスンはお休みさせていただいて、練習することができました。ご協力ありがとうございました。 普段はどんなレッスンをしているのかよく質問をいただきます。 そのリクエストに答えて […]
2024年7月16日 / 最終更新日 : 2024年7月16日 Naoko Mizuno 大人のピアノコース(趣味編) ハノンの練習法 私の教室の大人の方は、ハノンをやっていない人はほぼ、いない、と言えると思います。 でも、その中には昔、「私はもうハノンはしたくない」、と言っていた方もいらっしゃいました。 私は、したくないならしなくて良い、と思っている、 […]
2024年7月14日 / 最終更新日 : 2024年7月13日 Naoko Mizuno diary ギエルミ先生から学んだこと 5月はギエルミ先生が来日し、16年ぶりにお会いできました。 5/22だったかな。ギエルミ先生の軽井沢でオルガンのセミナーに参加してきました。 8日にはイタリアから帰国していたのですが、疲れが日毎に増して、声がでなくなって […]
2024年7月11日 / 最終更新日 : 2024年7月11日 Naoko Mizuno チェンバロレッスン 今週は大人の方のレッスンでいっぱいです 6月はレッスン枠がすぐに予約で埋まったため、メールでお問い合わせをいただいた大人の皆様には、今月入ってからお電話やzoomでのヒアリング→レッスン、とご案内させていたいています。(というのも、スケジュールは、月の前半にほ […]
2024年7月9日 / 最終更新日 : 2024年7月9日 Naoko Mizuno 講師演奏会情報 40℃?! 合わせにきたマリオから 「暑いね〜、外は40℃って出ているよ〜」 と。 車の温度計に出ていたそう。 湿気も高いし、まいっちゃいますよね。 さて、合わせは残すところ、本番まであと一回となりました。 本番前は、もう全体を通す […]
2024年7月6日 / 最終更新日 : 2024年7月3日 Naoko Mizuno diary 夏仕様へ 今年の梅雨入りは遅かったですが、梅雨に入った途端の湿気の高さ、ったら嫌になっちゃいますね。 気分だけで、爽やかに、と思って、青のウィリアム・モリスに。 でもこの模様って、確かアネモネだから、本当は「春」かしらん。