比べるということ
先日の日本バッハコンクールで講評を書かせていただいた、コンテスタントさんの親御さん方より、メッセージをお寄せいただいて、感激している水野です。
入賞できませんでしたが、講評がとても励みになりました
先生には伝わっていたんだ、やったー!
なかには
愛あふれるコメント、ありがとうございました
とも(涙)
こちらこそ、聞かせていただいてありがとうございました!!!
しかしコンクールは、順位が出るので、つらいところがありますよね・・
今日は順位、というところに視点を置いて「比べるということ」について書きたいと思います。
ここで質問です。
あなたはピアノを学ぶ(教える)時、自分(生徒)の学習進歩を何かと比べていますか。
私は、自分の学習内容を振り返る際は、過去の自分と今の自分を比べます。
私は他人や何かと、自分を比べることは決してしません。
自分より上手い人の演奏を聴くと、「すごいな」「上手いな」と思うだけ。
昔は、いいなぁ、なんてありましたが、もうその感情はどこかへ捨ててしまいました。
コンクールは順位がついてしまうので、賞が取れなかったり、自分が望む順位でない場合、自分が否定された気分になるかもしれませんが、そんな思いは一切する必要はないと思っています。
初めて受けた方は
今まで経験したことのない努力ができたことを褒め、
前回受けた方は
前回よりどれだけ経験値が上がっているかを感じればいい。
悔しい思いをしたら、次回のコンクールに向けて、自分を磨けばいい。
マラソンの有森裕子さんを覚えていらっしゃいますか。
有森さんは92年のバロセロナオリンピックでは銀メダル
96年のアトランタオリンピックでは銅メダルを取られました。
銀の次は金か、というプレッシャーもあったかもしれませんが、
有森裕子さんはアトランタオリンピックのゴール直前インタビューで
「メダルの色は銅かもしれませんけど、終わってからなんでもっと頑張れなかったんだろうって思うレースはしたくなかったし、今回は自分でそう思ってないし、初めて自分で自分を褒めたいと思います」
と話されました。
これこそ、賞の優劣ではない、自分との戦いに勝った本物の勝利者だと思い、私は感動で胸が震えました。
バロセロナとアトランタの4年間に、どれほどの、悔しさを胸に抱いて練習してきたんでしょうね・・
メダルの色、トロフィーの大きさは、関係ない。あなたがどれだけ自分に努力を重ねてきたか、そして自分に言い訳をせずに、胸を張ってそれまでの努力を語ることができるなら、あなたは勝利者なのだ!
さあ、私も、今から練習練習!
詳しくはこちらでご紹介しています
子供さんは練馬区氷川台、平和台、桜台、早宮、光が丘、北町、和光市、文京区、葛飾区、豊島区、千川から、
大人の方・ピアノ指導者の方はひばりヶ丘、葛飾区、世田谷区、豊洲、千葉市、宇都宮、那須塩原、大阪、愛媛県松山市、福岡市、静岡市、横浜市、鎌倉、仙台市、秋田県よりお越しいただいております。