11/13 ピアノもチェンバロも、人それぞれの楽しみ方があっていいのです

チェンバロ・ピアノ奏者 水野直子です

練馬区・桜台・氷川台・早宮・平和台 
水野直子ピアノ・チェンバロ教室のブログ
へようこそ

 

先月からSOSのお問い合わせをいただいています。

そのSOSは60代、70代の女性たちからです。

 

どの方もピアノやチェンバロのご経験者で、
お問い合わせの文面から、
真摯な姿勢で取り組まれていらっしゃるのが伺えます。


でも・・・共通のお悩みは
「現在の先生が、自分の弾きたい曲を弾かせてくれない」ということでした。

 

お問い合わせの段階で、
印象的だったのが、皆さん、
「自分が下手だから悪いのですが」や
「先生のおっしゃることができない私が悪いのですが」
と、お書きになられていることでした。

 

失礼かもしれませんが、
お問い合わせくださった方々が、自分の母と重なって・・・
本来ならば楽しいはずのピアノレッスンなのに、と、
PCの前で胸がギュウとなり、、とても悲しくなりました。

 

もちろん、先生方の気持ちも、指導者として理解できる部分があります。
「この曲を弾くためには、これと、それと、あれをやってからじゃないと」という考えがあるんですよね。

 

その気持ちもわかる。

でも、それがすべての人にとって、正しい道かというかどうかは・・・
わからないんじゃないかな・・・
というか・・・
違うんじゃないかな・・・・・

 

例えば、インヴェンションを弾くために

  • アンナ・マグダレーナをやって
  • フリーデマンの音楽帳をやって、
  • プレ・インヴェンションをやって

そして並行してバージナルブックもやって・・
バロックは舞曲が多いから、さらに舞曲やって・・・
それができてから、インヴェンションね、とか。

 

う〜〜〜ん、これは
音大へいく人や、趣味の社会人の方でも
まだ20代でピアノに燃えて、
アマチュアのコンクールを受けるような方なら有効かもしれないけれど

退職されて余暇を楽しみたい方や、
子供が巣立ち、自分の時間ができてから
憧れだったピアノやチェンバロを再開される方とは
取り組み方が絶対に違うと思うんです。

 

指導者は、音楽を見るだけでなく
受講生さんのバックグラウンドを見て
そのかたが音楽で、少しでも幸せになれるよう
お手伝いするのも、個人教室の役割なんじゃないかな、って思います。

 

私も、そのための教室作りをしていきたいです。
作品と人を繋ぐ場所になるように。

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村  

 

 

お問い合わせ用 公式LINE 開設しました
体験レッスン予約、お問い合わせもLINE @から♬
※友達追加後、トーク画面から1:1の個別トークができます
他の方には見えませんのでご安心ください
レッスンは月、火、水、木の11時から20時、土日は不定期で行っています