花と動物と音楽と
我が家の庭について。
今年はなかなか花が咲かないなと思って心配していましたが
このところの陽気で
少しずつ花が咲いてきました。
クリスマスローズもやっと株が太ってきました。
ブルーの子たち。
シラーとムスカリ。
実は、昨日、蝶も見ました。
え、もう?!
と二度見しました。
早く目が覚める子もいるのですね。
もうすぐバラの蕾も出てきそうです。
去年よりもきっと花の数は増えるはず!
薔薇といえば、昔、
ルドゥーテの薔薇図鑑と音楽のコラボで
横浜のそごう美術館で演奏させていただいたことがありました。
ルドゥーテは、ルイ16世とマリー・アントワネットの王室付き画家であったと言われています。
その後のナポレオン時代には、
妃ジョゼフィーヌからマルメゾン城の庭の出入りを許され、
薔薇や百合などの多くの博物画を描き、
植物学者として
後世に《薔薇図鑑》という最高傑作を残しています。
この時代はチェンバロにも
テンペラ画の手法で花や、動物が描かれています。
このイベントの際、
私がテーマとして扱ったのは、
フランス宮廷にゆかりがあり、
かつ自然を題材にしたものでした。
そのうちの一つ、リハーサル風景があるので
ご紹介します。
楽譜を見ると、明らかなのですが
蝶がひらひらと上下に舞いながら進む様子が
模様のように浮かぶ上がっている曲です。
音楽のなかには、
いろいろな隠喩が隠されているので
この曲では「蝶」という題名であっても
直接「蝶」を示しているばかりではなくて
「蝶」という動物を使って
人間の営みを映し出してもいるんですよ。
特にバロック時代は、
こうした秘密がたくさん隠れているので、
より面白く感じます。
さて、今年はどんな蝶が我が家にやってくるでしょうか。
楽しみに待ちたいと思います。