2025年5月9日 / 最終更新日 : 2025年5月11日 Naoko Mizuno お知らせ 5月のスケジュール(5/11更新) 在籍の皆様へ 事務局より、レッスンの追加とセミナー開催日時に関する大切なお知らせがございます。 この度、定期レッスンにお通いのピアノ3回コースの生徒様のご予約状況を踏まえまして、不定期でレッスンをご希望される皆様向けの空 […]
2025年5月3日 / 最終更新日 : 2025年5月3日 Naoko Mizuno diary 雨と太陽の恵みを受けて 2日は大雨でした。 薔薇がどれくらい持つかと心配していましたが、まだ蕾も多かったので散ることはなく、今日はむしろ蕾が開いて良い香りが広がってきました。 西側ゾーンのバラたちは、今から、という感じです。 アーチに沿わせたフ […]
2025年5月1日 / 最終更新日 : 2025年5月2日 Naoko Mizuno diary 早くも30名突破 5/8のフランス組曲第5番セミナーの参加者は、早くも30名を突破しました。 秘書さんがお休みなので、私が返信しています。そのためちょっとお返事に時間をいただいています、お許しください。 今回は懐かしいお顔ぶれもあって、ま […]
2025年4月30日 / 最終更新日 : 2025年4月30日 Naoko Mizuno ピアノ指導者のためのセミナー 5/8 フランス組曲第5番 1day講座のお知らせ リクエストをいただき、急遽フランス組曲第5番の1day講座を開催することになりました。 詳細はこちらのページからご覧ください。 https://note.com/mizunonaoko/n/nef81ab3336b5 対 […]
2025年4月25日 / 最終更新日 : 2025年4月25日 Naoko Mizuno diary SNS投稿を頑張りたい先生へ こんにちは 水野直子です 久しぶりのブログです。 隙間時間にブログの更新を・・・、と思うのですが、今月は新年度ということもあってか、特に目まぐるしく、時間が取れませんでした。(すぐ疲れるので、ブログを書く元気までなくて& […]
2025年4月9日 / 最終更新日 : 2025年4月10日 Naoko Mizuno diary 夕桜 帰宅途中 石神井川の桜がまだまだ見事でした。 夕方に見る桜をなんというのだろう、夕桜?などと独りごち、辞書を見たら、当たっていた! 季語なのですね。 今、いろんなプロジェクトが並行して進んでいるのですが、情報解禁になって […]
2025年4月8日 / 最終更新日 : 2025年4月9日 Naoko Mizuno diary 月が綺麗ですね 帰宅して見上げたら、チワワズが見ていました。 月が綺麗だなぁと思って、写真を撮ったのですがそういえば、「月が綺麗ですね」は「I love you」だとかなんだとか。 そんな話を聞いて感心するほど若くないのですが、本当にそ […]
2025年4月7日 / 最終更新日 : 2025年4月8日 Naoko Mizuno エッセイ レオポルト・モーツァルト《ブレ》、バッハ(?)《アリア》 昨夜、インスタライブをしようとしたらやんちゃなさくらちゃんが突進してきて手に持っていたスタンドを壊してしまい・・ライブができなくなりました💦 本日、11時・・とはいきませんでしたが、少し遅れてライブをして […]
2025年4月6日 / 最終更新日 : 2025年4月6日 Naoko Mizuno diary 薔薇に蕾ができてきました 雨が降り、日中の気温も高くなってきました。 桜が終われば、薔薇の季節です。 そろそろかな、と思ったら、やっぱり! ラ・レーヌ・ビクトリアに小さな蕾がいくつかできていました。 ウィンチェスター・キャシードラルにも! この子 […]
2025年4月5日 / 最終更新日 : 2025年4月5日 Naoko Mizuno バロック倶楽部 【バロック倶楽部】 4/14の番外編 4月14日11時から開催する【バロック倶楽部】は番外編としてバッハのインヴェンションを取り扱います。 事前にアンケートをして、上位2曲のお話をするね、としていました。 集計係をお願いした先生が、集計締め切り後、すぐにお出 […]
2025年4月4日 / 最終更新日 : 2025年4月2日 Naoko Mizuno diary ミドルネームはあの名前に? 先日のミモザは、もうすっかり花が終わりました。 数日でしたが、それはそれは楽しませてもらいました。 また来年に向けて、鉢植えと剪定をしないと。 ああ、でも、砂利を敷いているところの土壌改良をしてもらって、地植えにしてしま […]
2025年4月2日 / 最終更新日 : 2025年4月1日 Naoko Mizuno エッセイ パスピエ passe-piedについて リクエストをいただいたパスピエについて、リールに簡単にまとめました。 パスピエは、はっきり言って速さと軽やかさが勝負! そこに装飾もつけられるので、演奏者の腕の見せ所です。 この投稿をInstagramで見る 水野直子| […]