2023年3月30日 / 最終更新日 : 2023年3月30日 Naoko Mizuno ピアノの先生のためのバロックコース コンクールアドヴァイスのお申し込みが増えてきています 早い時期では5月から始まる、甲子園的な位置付けの某コンクールの課題曲説明会が、毎年月初めにありますが、それからはうちもバタバタし始めます。 バロック時代の鍵盤楽器は、ピアノではなくチェンバロだったわけだけれど、そうだから […]
2022年3月9日 / 最終更新日 : 2022年3月10日 Naoko Mizuno エッセイ バロックにも色々なスタイルがあります バッハが好き、でもいざ弾くと緊張する これはよく聞く言葉です。 でもね、気持ちもわかるんですよね。 なぜなら自分もそうだったし、今でも、バッハを弾くときは、背筋が伸びる、というか襟を正す、というような感覚を持たされます。 […]
2017年9月21日 / 最終更新日 : 2017年9月21日 Naoko Mizuno チェンバロレッスン 10/21 『花咲く庭園』 コンサートのご案内 今日は奏者としての投稿です。 水野直子公式ページ http://naokomizuno.com 10月21日(土)東京オペラシティ 近江楽堂で演奏会を開催します。 共演していただくのは ソプラノの高橋薫子さんです。 ht […]
2017年8月17日 / 最終更新日 : 2017年8月17日 Naoko Mizuno 演奏 10/21『花咲く庭園』プログラム発表 チェンバロ・ピアノ奏者 水野直子です。 本日は 10/21開催の公演『花咲く庭園』のプログラムを発表します。 【プログラム】 カッチーニ:《愛の神よ 何を待っているの》《アマリッリ》 A. スカルラッティ:《すみれ》16 […]
2017年8月16日 / 最終更新日 : 2017年8月16日 Naoko Mizuno ピアノの先生のためのバロックコース バロックにも切るところ、繋げるところがあります。 練馬区・板橋区・豊島区 水野直子ピアノ・チェンバロ教室のブログへようこそ。 https://naokomizuno-piano-cembalo.com/ 今日はピアノの先生向けの記事です。 以前、 バロックのイメージにつ […]
2017年7月31日 / 最終更新日 : 2017年7月31日 Naoko Mizuno エッセイ 声について思うこと〜スポーツ選手と音楽家の違い〜 練馬区・板橋区・豊島区 水野直子ピアノ教室のブログへようこそ。 https://naokomizuno-piano-cembalo.com/ 今月から 自分の身体と向き合おうと思い、 ヨガ、太極拳、姿勢のワーク、ピラティ […]
2017年7月18日 / 最終更新日 : 2017年7月18日 Naoko Mizuno ピアノの先生のためのバロックコース ピティナ:6/28セミナーレポート掲載 練馬区・板橋区・豊島区 水野直子ピアノ教室のブログへようこそ。 https://naokomizuno-piano-cembalo.com/ 6月28日、ピティナ全国セミナー登録の 「バロック音楽の装飾音に親しもう」のセ […]
2017年7月10日 / 最終更新日 : 2017年7月10日 Naoko Mizuno 子どものピアノコース 発表会に向けて頑張ったこと 練馬区・板橋区・豊島区 水野直子ピアノ教室のブログへようこそ。 https://naokomizuno-piano-cembalo.com/ 今日はプログラムにも載せている 生徒さんたちが発表会に向けて どんなことを頑張 […]
2017年7月2日 / 最終更新日 : 2017年7月2日 Naoko Mizuno ピアノの先生のためのバロックコース 6/28「バロック音楽の装飾音に親しもう」セミナー終了しました。 練馬区・板橋区・豊島区 水野直子ピアノ教室のブログへようこそ。 https://naokomizuno-piano-cembalo.com/ 6/28(水)「バロック音楽の装飾音に親しもう』のセミナーが終了しました。 h […]