広がる手を作ろう

チェンバロ・ピアノ奏者 水野直子です
練馬区氷川台・桜台・平和台 
水野直子ピアノ・チェンバロ教室のブログ
へようこそ

 

「手が小さいことがコンプレックス」
という話を聞くことがあります。

 

確かにピアノは、幅が決まっていて
幼児も大人も、
同じ大きさの楽器を使って演奏します。

 

ピアノは全身運動なので、
骨格ができる前の体と
大人になってからの体では
体の使い方が異なります。

 

フィギュアスケートの方も、
子供の頃はジャンプができていても
体の成長とともに軸が変わるので
ジャンプのタイミングも変わり、
その調整が大変だとも聞いたことがあります。

 

でもピアノは、
楽器自体のサイズが変わるわけではないので
そのサイズに合わせるように
体が大きくなる=発達していく、
などという利点もあります。

 

昔、チェルカスキーというピアニストがいましたが
彼は確かとっても手が小さかったはず。

NHKクラシックで、彼の演奏を見たとき
コメントしていたピアニスト(失念)も
「手が小さい方なのに
そんなことは微塵も感じさせませんね」
と言っていたような・・・?
(記憶が定かでないですが)

 

で、手の小さな方も、
はたから見るとハンデになるようなことを
ハンデとせず、
演奏できているのは、
かれらが曲を選んでいるからではなく
「広がる手」を作り上げたからなのですね。

 

例えば私の手も、決して大きくはないんです。
足のサイズは23センチだしね。

試しに文庫本と撮ってみました。

はい、普通の大きさです。

でもね、広がるんですよ。

小指の広がりが肝。


このように本と、平行に広げられると、
手の小ささは、問題ではなくなってきます。

広げる手を手に入れるストレッチは
机の上などで
簡単にできるので
手の小さいことにお困りの方は
レパートリーを狭めるのではなく、
「手を広げる」方へ考えをシフトしてみてくださいね。

 

ではではまた!

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村  

 

 

お問い合わせ用 公式LINE 開設しました
レッスン予約、お問い合わせもLINE @から♬
※友達追加後、トーク画面から1:1の個別トークができます
他の方には見えませんのでご安心ください
レッスンは月、火、水、木の11時から20時、土日は不定期で行っています

 

2020年秋 教室は桜台でリニューアルオープンします

詳しくはこちらでご紹介しています